忍者ブログ
ぼたん鍋、猪鍋、牡丹鍋、しし鍋、いのしし鍋、獅子鍋、セット通販の紹介です。長いタイトルになってしまいましたが、ぼたん鍋はいろいろ言い方があるのが分かり、一通り書いて見たら「ぼたん鍋、猪鍋、牡丹鍋、しし鍋、いのしし鍋、獅子鍋、セット通販でおいしいひととき」なんて長いタイトルになってしまいました。
[1] [7] [8] [6] [2] [4] [5] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つまり猪鍋はぼたん鍋ともいい、味噌や醤油でその土地の味付けで食べつがれてきたということのようです。勝手に結論を出してしまいましたが、猪は日本全国にいるのだから、いろんな人が食べてきたのでしょう。

なかでも郷土料理として有名な所は兵庫県の丹波地方と神奈川県の丹沢地方のようです。兵庫県丹波地方、篠山市のぼたん鍋は、丹波篠山ぼたん鍋といわれるようで、明治時代帝国陸軍の駐屯地で、その兵隊達がいのししを味噌仕立ての鍋物にしたのがはじまりといわれているらしく、その兵隊達が全国に広めたらしいです。



PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
howataro
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1962/04/02
職業:
会社員
趣味:
料理、音楽、釣り、アウトドア、おりがみ
自己紹介:
食べるのは好きですが、料理は下手です。でも料理を作るのは好きです。レシピや通販の料理を紹介していきます。
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析